[長泉]本を知る、つくる、楽しむ「ワークショップの丘」

2025年11月1日(土)に、旧ヴァンジ彫刻庭園美術館で「ワークショップの丘」が開催されます。
1日限定の“つくる”本屋として、「本」を構成する要素を解体して、体験できるワークショップが数多く企画されています。

ほかにも、ライブやアート展示のほか、美味しいフード、新刊書籍や古本の販売もおこなれます。

「本を起点としたまちづくり」を目指す長泉町らしいマルシェ、本の魅力をたっぷり感じる一日です。

本ができるまでの「つくる」工程を体験できるワークショップ

紙をつくる

ファシリテーター:二村有音(美術作家 ・森のアトリエ『ありのまにまに』主宰)

「森の草花と身近な素材で紙を作ってみよう」

写真を撮る

ファシリテーター:鈴木竜一朗(写真家)

「昔のカメラを使ってみよう」

デザインする

ファシリテーター:齋藤智仁(グラフィックデザイナー・summit)

「ブックカバー&ブックトートをデザインしよう」

詩をつくる

ファシリテーター:さとう三千魚(詩人・『浜風文庫』主宰)、書肆猫に縁側

「詩を書いてみよう」

製本する

ファシリテーター:辻田明菜(製本家 、グラフィックデザイナー「、やまのこ製本店」主宰)
「紙を選んで製本してみよう」


本を使ってあらたな学びを 「つくりだす」体験ができるワークショップ

ながいずみ観光交流協会

・ストーリーをつくる「アートカードで物語創り」 

・文字をつくる「へんとつくりを変えて新しい文字創り」 

・挿絵をつくる「窓に自由に自分の絵創り」

ベルナーレ・ビュフェ美術館

ワークショップ「ステンシルで庭を描こう」

長泉町井上靖文学館

ワークショップ「ペットボトルキャップでしおりを作ろう」


BOOKSTOREブースで開催のワークショップ

光でうつす植物写真
ginger books cafe、良原リエ

アートキャンバスワークショップ
電ブックス、斎藤遥加

本革で栞をつくろう

ぞうさん&C’est•Mignon 

ラップdeめいちょWS
古本屋まるちゃん

zine相談会
森岡まこぱ、カウチポテト、小池潤(藤原印刷)


ワークショップの丘

日時:2025年11月1日(土)10:00〜16:00
会場:クレマチスの丘(旧ヴァンジ彫刻庭園美術館)
入場料:無料 ※ ワークショップは有料・無料があります
主催:長泉町、静岡県
Official :WebInstagram

[三島]本から生まれる表現、その先に「本と水辺」 [長泉]15名の著名人たちの「わたしを変えた井上靖のことば」が集まる